小規模多機能型居宅介護とは?
自宅で暮らしたい方向けの総合的な介護サービス
ケアラス菅生は、小規模多機能型居宅介護(通称:小多機)として、地域のご利用者様をサポートいたします。小多機は、利用者様が住み慣れた地域や自宅での生活を続けられるように、「通い」「訪問」「宿泊」の3つのサービスを柔軟に組み合わせて提供する介護サービスです。地域密着型の施設として、利用者様一人ひとりのニーズに応じた支援を行い、安心して暮らせる環境を整えています。介護保険が適用され、要支援や要介護の認定を受けている方がご利用になれます。事業所と同じ市内在住が利用条件で、ケアタス菅生の場合は、川崎市内に住民票がある方が対象となります。
サービスの特徴
1. ひとつの施設で3つのサービス
ケアタス菅生では、ひとつの施設で、通い、訪問、泊まりの3つのサービスを受けられます。
- 通いのサービス:送迎、健康チェック、食事提供、入浴介助、排泄介助、機能訓練、レクリエーションなどを提供します。短時間のご利用も可能で、利用者の状況に応じて柔軟に対応いたします。
- 訪問のサービス:自宅での健康チェック、食事・服薬・入浴・排泄介助、買い物同行・代行、通院介助、掃除、洗濯など、日常生活全般の支援を行います。夜間や早朝の対応も可能です。
- 泊まりのサービス:宿泊時の食事提供、服薬介助、就寝・起床介助、夜間の見守り・排泄介助などを行います。急な宿泊や連泊にも対応し、家族の介護負担軽減にも寄与します。
これらのサービスを組み合わせることで、ご利用者様やご家族の生活リズムに合わせた柔軟な支援が可能です。
2. 基本利用料金が1か月の定額制
ケアタス菅生は、基本利用料金が1か月の定額制となっており、介護保険の自己負担割合(1~3割)に応じて月額の費用が決まります。この定額制のメリットは、利用回数やサービス内容が月ごとに変動しても、費用が一定であるため、予算管理がしやすい点にあります。
料金は要介護度や住居の種類(自宅や施設内など)によって異なりますが、細かい加算費用が発生しにくいため、家族にとっても費用面での安心感があります。
例えば、「通い」「訪問」「泊まり」のサービスを組み合わせて頻繁に利用した場合でも、追加料金を気にせず、必要なケアを受けられるのが大きな魅力です。
3. ご利用者様に合わせて柔軟に対応
ケアタス菅生では、「通い」「訪問」「泊まり」の3つのサービスをご利用者様の状況やご家族の希望に合わせて柔軟に組み合わせ、ときには臨機応変に対応いたします。
急な予定変更や体調不良にも対応でき、急なお申し込みでも宿泊サービスを利用できる場合があります。さらに、短時間利用や個別のサービス内容の調整が可能で、買い物代行や入浴介助だけといった依頼にも柔軟に対応します。
ご利用の注意点
他の介護保険サービスとの併用制限
ケアタス菅生をご利用になると、同じ介護保険内のサービス(居宅介護支援、訪問介護、訪問入浴、デイケア、ショートステイ、デイサービスなど)を基本的に併用できなくなります。これは、小多機が包括的なサービスとして提供されているためです。
ケアマネジャーを変更する必要がある
現在のケアマネジャーをケアタス菅生に所属するケアマネジャーに変更する必要があります。これは、小多機が包括的なケアプランを提供する仕組みであるためです。現在のケアマネジャーと長く信頼関係を築いてこられた場合も、ケアマネジャーを変更する必要があることをご了承ください。
定員数を超えていた場合、ご利用になれない場合もある
ケアタス菅生は、法令等の規定により、登録定員が29人、1日の「通い」が18人まで、「泊まり」が6人までと定められています。このため、ご希望の日時に、ご希望のサービスを提供できない場合があります。特に「泊まり」のご希望が集中する場合には早めのご予約が必要です。
利用が少ない場合、費用が高くつくことがある
定額制であるため、ご利用回数が多い場合はコストパフォーマンスが良いですが、逆に月に数回しかご利用されない場合は、月々の費用が高くつくことがあります。
小規模多機能の概要
正式名 | 小規模多機能居宅介護(略称:小多機) |
定員(登録人数) | 29名
・通いサービス:29名中、1日に定員18名まで利用可 ・訪問サービス: ・宿泊サービス:29名中定員6名まで利用可(施設の部屋数制限があります)。ご利用者様があらかじめ利用したい日時を施設に予約することで利用できます。ただし希望の予約が取れない場合は、日程を変更するか、他の施設を探さなければなりません |
利用条件 | ・対象者:要介護1~5 要支援1・2(介護予防) ・利用条件:川崎市に住民票がある方(緩和ありかも要確認) ・訪問日:事業所と相談して柔軟に利用。緊急時や夜間の訪問も対応 ・利用時間:事業所と相談して必要な時間利用できる。数分間のみや長時間の訪問も可能 |
利用料金 | こちらのページをご覧ください 自己負担金: ・ショートステイ:3,000円 ・食事:朝300円、昼650円、夜650円 ・おむつ代 ・その他費用 ・その他介護保険料 |
どうぞお気軽にご相談ください。
お待ちしております。